現在、親族の葬儀のため臨時休業させていただいております。
次回営業日は、4月2日(月)になります。
大変ご不便おかけしますが、またのご来店をこころよりお待ちしております。
To all our valued customers
The shop is temporarily closed. We will reopen on Monday, April 2. We apologize for the inconvenience. We hope to see you soon.
rendee design
2012/03/28
2012/03/10
チェンマイの気になるお店(ちゃ~お)
チェンマイ発!ちょっとディープな北タイ情報誌「CHAO ちゃ~お」の"チェンマイの気になるお店"コーナーで紹介していただきました。
ありがとうございます。
是非、店頭で手にとって読んでくださいね。
こちらは、サイト版です。
http://chaocnx.blog74.fc2.com/blog-entry-120.html
ありがとうございます。
是非、店頭で手にとって読んでくださいね。
こちらは、サイト版です。
http://chaocnx.blog74.fc2.com/blog-entry-120.html
2012/03/06
看板の悲劇。
2週間ほど前にやっとお店の看板が届きました。
そして、さっそく新しく入ってきた隣のお店の人に壊されました、、、。
部下が納品の際に車をぶつけたらしくオーナーが「きちんと直させます。(自分は関係ないと主張しているような言い方)」 と挨拶しにきたまではよかったのですが、本人ふくれっつらで突っ立っているだけで「ごめんなさい。」の一言もない、様子をみていたら運転自体がフラフラで、オーナーが「右、右に切って」などと叫んでいます。どうやら、車の運転ができない部下に車を運転させて納品したようです。その後、オーナーが運転しはじめたのですが、全く後ろを見ずに猛スピードで車道までバック!車道にいた車が必死にクラクションを鳴らし叫び、ようやく停車、、ホンは「後、何回壊されるんだろう」不安げです。
しかも、肝心な修理の件ですが2日たっても何もする気配がないので、ぶつけた本人がバイクで納品に入るのが見えた際に、どうなってるのか訪ねたところ「直せる人、探したけどみつからないから。」で終了、へっ!?探した?見つからない?だからもうういいでしょってことですか!? 絶対探してないくせに。
今後もずーーとお隣さん、なんですよねぇ、、はぁーーなんだかなぁ、、、。
ホンも少し頭にきたのか「じゃぁ、こっちで修理呼ぶからお金払ってね。」と言ったのですが、「はい」と困った顔で頭掻いてるだけ、絶対払わない予感がするのは私だけでしょうか、、、。
2012/02/10
2012/02/06
軽食メニュー考案中。_01
レンディ・デザインのショップに併設のカフェにて販売する軽食メニューを考案中です。
まずは、日中のコーヒーやフレッシュジュース類に合うサンドイッチ類から、、、。
まだ、オープンして1週間なので常連さんというほどではないのですが、アパートに1階にあるため毎日のようにドリンクを買って下さるお客様が数名いらっしゃいます。せっかくなので試食をしてもらいました。タイの方は、あまりパンを食べないので食パンのサンドイッチは、「とーってもおいいしい!、でも、もっと小さーく切ってー。」「後、S、SSと量を選べるようにしてー。」とのこと。(ほんの少しのおやつ感覚のようです)、サーモンとクリームチーズのベーグルサンドは、試食者10人全員食べた事が無いのにも関わらず、大好評!でした。
来週は、バケットバージョンに挑戦してみようと思います。
※パンは、チェンマイ門にあるバーン・ベーカリーさんのパンを使わせて頂いております。表面はパリパリ、中は、モチモチでとーってもおいいしいですよ。私のおじいさんとおじさんも横浜で手作りパン屋さんを営んでいたので、その味を思い出す懐かしい味がします。手作りパンって、本当に人を幸せにするパワーがありますね。
まずは、日中のコーヒーやフレッシュジュース類に合うサンドイッチ類から、、、。
![]() | |||
左:食パンを使ったハムチーズと卵 右:黒ゴマベーグルを使ったサーモンとクリームチーズ |
まだ、オープンして1週間なので常連さんというほどではないのですが、アパートに1階にあるため毎日のようにドリンクを買って下さるお客様が数名いらっしゃいます。せっかくなので試食をしてもらいました。タイの方は、あまりパンを食べないので食パンのサンドイッチは、「とーってもおいいしい!、でも、もっと小さーく切ってー。」「後、S、SSと量を選べるようにしてー。」とのこと。(ほんの少しのおやつ感覚のようです)、サーモンとクリームチーズのベーグルサンドは、試食者10人全員食べた事が無いのにも関わらず、大好評!でした。
来週は、バケットバージョンに挑戦してみようと思います。
※パンは、チェンマイ門にあるバーン・ベーカリーさんのパンを使わせて頂いております。表面はパリパリ、中は、モチモチでとーってもおいいしいですよ。私のおじいさんとおじさんも横浜で手作りパン屋さんを営んでいたので、その味を思い出す懐かしい味がします。手作りパンって、本当に人を幸せにするパワーがありますね。
2012/01/30
2012/01/29
Welcome to our new location.
レンディ・デザインは、新たな場所にて営業を開始しました。
近くにいらした際は、是非お立ち寄りください。
The rendee design shop moved to new location.
Welcome!!
[ORIGINAL DESIGN PRODUCTS & cafe']
Address: 28 Dasa Court Room.1104
Prasing Rd., T.Sriphum A.muang Chiang Mai Thailand
OPEN:Mon - Fri 11:30 - 21:00
CLOSE:Every Sat&Sun
2012/01/10
OUT THERE 2 outdoor exhibition
現代美術の展覧会に参加します。
場所は、ハンドンにある9Moo9 CAFE GALLERYの向かいにあるラムヤイ畑の中です。
週末にオープンする9Moo9 CAFE GALLERYのカフェ料理やお菓子は、最高!のおいしさです。少し足を延ばして、のんびりと料理と作品に舌鼓を打ちませんか。新しいチェンマイに出会える事、間違いなし!?
OUT THERE 2 outdoor exhibition
22.01 - 05.02.2012
Artist
Kalle Hamm Orawan Kusonsong Bjorn Slis Chihiro Aida Chris Ackerman Narin Temsakul Nanthapa Pengkasem Siripan Kidd Sakol Suttiman
9 MOO 9
CAFE GALLERY
9moo9(Baan Doi Tham)off Canal Road T.NamPrae A.HangDong ChiangMai
http://www.siripankidd.com/
2012/01/04
Happy New Year 2012 (仏暦2555) !!!
明けましておめでとうございます。
新しい年が皆様にとって佳き年でありますようお祈り申し上げます。
May the New Year turn out to be the happiest and the best for you.
チェンマイに来て(ホンは、戻ってきて)2回目のお正月を迎える事ができました。今年のお正月は、去年と違ってとっても暑い!です。
新しい年が皆様にとって佳き年でありますようお祈り申し上げます。
May the New Year turn out to be the happiest and the best for you.
チェンマイに来て(ホンは、戻ってきて)2回目のお正月を迎える事ができました。今年のお正月は、去年と違ってとっても暑い!です。
2011/12/31
そういえば、引越しました。
ねこ8匹が成長したので、私たちの住まいと仕事場、そして猫部屋を確保できる家に引越しました。
ねこたちは、くっつき合って猫部屋の窓から外を眺めるのが大好きです。
そして、最近、母ネコのトゥンタオが引っ越してきました。トゥンタオは、子離れの季節が来て、子どもたちを追い払うようになったので、少しの間、前に家に置いていました。
機嫌が悪いと、子どもたちを追い払いますが、おいしいご飯を食べた後など機嫌がいいときは、7匹の自分の子どもたちの顔を洗って歩きます。
チェンマイの郊外は、こんなに長閑なのですが犬や猫などの小動物が殺されることもよくあります。少し前にも、我が家の門の前で裏のおばさんが飼っている白い猫が泡を吹いて亡くなっていました。
近くの家でも2匹の犬が殺されたそうです。誰かが自分の庭を荒らす動物を邪魔に思い毒を盛ったそうです。そんな状況なので、こんなに田舎で広々しているのに我が家の猫たちは、100パーセント室内飼いの家猫となったのです。
![]() |
猫部屋からは、山まで広がる田んぼとのんびり草を食べる牛たちが望めます。 |
そして、最近、母ネコのトゥンタオが引っ越してきました。トゥンタオは、子離れの季節が来て、子どもたちを追い払うようになったので、少しの間、前に家に置いていました。
![]() | |||
ひさしぶりに大好きなおかぁさんに会えてうれしくて仕方がない様子のジャック(右)。 |
チェンマイの郊外は、こんなに長閑なのですが犬や猫などの小動物が殺されることもよくあります。少し前にも、我が家の門の前で裏のおばさんが飼っている白い猫が泡を吹いて亡くなっていました。
近くの家でも2匹の犬が殺されたそうです。誰かが自分の庭を荒らす動物を邪魔に思い毒を盛ったそうです。そんな状況なので、こんなに田舎で広々しているのに我が家の猫たちは、100パーセント室内飼いの家猫となったのです。
2011/12/29
The cat's products
2011/12/26
cafe'
レンディ・デザインの新店舗は、とても小さいのですが、その小さな空間に小さなカフェを併設します。お買い物がてら、ほっと一息つける空間を提供できればと現在、代表のホンは、内装づくり、味づくりに励んでいます。オープン予定は、来年2012年1月半ばです。こちらのブログでも、店舗の準備状況を紹介していければと思っています。たくさんの方に気軽に立ち寄っていただけることを願って、、、どうぞよろしくお願いいたします!
2011/12/17
Natural Collaboration
明日18日まで開催中です。
プラネッタ・オーガニカさんのオーガニックコットンから作られたプロダクツと Chumpol氏の絵画と共にレンディ・デザインのビーズワックスキャンドルが展示販売されています。今回は、クリスマスシーズンにあわせたパッケージとなっています。パッケージの袋は、チェンマイ産の手織りコットンや麻をふんだんに使用し、☆の刺繍の入ったマスコットをあしらいました。
会場は、ターペー門のwawee caffeeの脇のソイをしばらく歩いたところのあるMatoom Art Space (136/4 Rachaphakhinai Rd)です。
営業時間は、朝10時半~夜20時までです。
2011/10/05
再開しました。→閉店しました。
洪水の被害により一時営業を見合わせておりましたガーレーナイトバザール内にあるレンディ・デザインの直営ショップを閉店させていただきました。来年、新たな形と場所で再スタートさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
We are
closed Renndee design shop at Kalae Night Bazaar.
We will
be moved to our new location.
2011/09/29
しばらくお休みです。
2011/09/23
9月23日の営業について。
本日9月23日のガーレー・ナイトバザール内のレンディ・デザインショップの営業は、事情によりお休みしております。来週月曜日からは、通常の営業となっております。どうぞよろしくお願いします。
商品紹介_Beeswax Candle
![]() |
Bees wax Candle |
イギリス、ドイツとヨーロッパからの注文が続いているチェンマイ産の蜜蝋(※パラフィンは混ぜていません。)を原料とする蜜蝋キャンドル、店頭に並べてもすぐに売り切れとなる商品に成長しました。現在は、布製バックに入れてお渡ししております。
※色は、蜜蝋本来のナチュナルカラーです。9月の今は、少し茶色かかった重みのある色合いとなっています。雨季があけて、乾期にはいってしばらくすると明るい黄色になりますよ。
Candle/Material:Beeswax; made in ChiangMai,Thailand
Bag/Material: cotton; made in ChiangMai,Thailand
商品紹介_Fabric Ornament
チェンマイ産のコットンで作ったオーナメントです。
窓際や壁にかけたり、カバンにつけたりと使い方は、あなた次第です。
Material: cotton; made in ChiangMai,Thailand
心にぽっかり、、?
ビジネスに感情移入はご法度、、と思いますが、昨日3日間、お店に通いつめてくださったドイツからのお客様がお帰りになりました。家具の買い付けに来られたそうで、仕事の後にホテルでシャワーを浴びてからフラフラ~っと「また来たわよー。」と顔を出してくださいました。レンディ・デザインのショップには、毎日何かしらの新しい商品が並べられているので、それを楽しみにしてくださったようで、「あっ、これ~私のために作ってくれたのね~」などと冗談を交えながら、あれも、これもと主にプライベート用に購入してくださり、さらには、お友達のショップ用にと大量発注までくださいました。私が買い付けてきた商品をボーっとお店で眺めていたら、「それにあなたの感覚で絵付けしておいてくれる?明日、とりに来るわ。」と新しいスタイルでの注文まで下さったりと、本当に楽しい3日間でした。今日から彼女の顔を見ることができなくなると思うと、なんだか心にぽっかり穴が開いたようです。私は、ただホンの手伝いでお店に座っているだけなのですが、今まで味わったことのない多くの感動に出会っています。まだ、開店1ヶ月!!たくさんの出会いに感謝しながら、1人でも多くの方に感動していただけるよう努めていきたいと改めて思わせてくれる出会いでした。私たちのお店は、ガーレーナイトバザールの中で少し変わった存在のお店となっています。ローシーズンの今、ガーレーナイトバザールの来店数は、一晩で約1,000人程度で主に欧米からの観光・買い付け目的のお客さまとなっています。その中で私たちのお店の前で足を止めて、お買い物してくださる方は、5・6人程度・5/1000です。それでも、お買い物してくださるお客様ひとりひとりが、興奮と感動を交えて「あなたたちは、すばらしい」と言ってくださる(たまにキスも求められますが(笑)お気持ちだけ頂いています)ことは、とても感謝してもしきれない事と感じています。
また、新たな出会いを期待しつつ、常に気持ち新たに商品開発していきます。
2点とも今後、店頭にて販売していきます。
チェンマイにいらした際には、是非ご来店ください。
お店で作っていたサンプルのミニ・トートバック、「まだ、完璧じゃないのよ」と何度も説明しましたが、「それでも売ってちょうだい」とドイツにお持ち帰りされました。サンプルちゃん、どんな人生をドイツで送るのでしょう。元気でね。
また、新たな出会いを期待しつつ、常に気持ち新たに商品開発していきます。
![]() | |
彼女のために絵付けしたポット |
![]() |
彼女のために買い付けた真鍮のミニ鍋 |
2点とも今後、店頭にて販売していきます。
チェンマイにいらした際には、是非ご来店ください。
![]() |
mini tote bag (sample) |
お店で作っていたサンプルのミニ・トートバック、「まだ、完璧じゃないのよ」と何度も説明しましたが、「それでも売ってちょうだい」とドイツにお持ち帰りされました。サンプルちゃん、どんな人生をドイツで送るのでしょう。元気でね。
登録:
投稿 (Atom)