
どこからともなく、2002年のバンコクのアートマップが出てきました。2009年現在、このマップは役立たずです。ここバンコクでは、いろんなものが日々生まれては消え、またいつの間にか生まれ、変化しつづけているのです。
ベトナム ホーチミン(サイゴン)に行ってきました。バンコクからサイゴンまでは、AirAsiaを利用しました。AirAsiaは、格安の航空会社で主にアジア圏内をカバーしています。バンコクーホーチミン間の価格は、メンバーで1人一万円程、所要時間は一時間半程です。
現代美術の作品は、ほぼ平面の絵画で2階正面にあったTA QUANG BAO(ター ウェン バオ:1941)という作家の彫刻Tam Liah(The Spirit)116x85cm 1991年の作品が、ある意味で気になったのでドンコイ道りで見つけたARTBOOKというお店で、戦後から現在までの作家を紹介した画集で調べてみました。このお店には、建築、インテリア、デザイン、アート、ファッション、写真、彫刻などの書籍が多く置かれていますが、ほとんど海外の書籍でベトナム発行のものは、ほんの数冊のように思われました。
街中には、お土産用の絵を売るお店が溢れかえっています。ある道り(Nguyen Hue道りだったかな?)なんかは、並んでいるお店のほとんど全てがお土産絵画を売る店舗でした。


写真)左上:町に溢れるお土産用の絵画専門販売展 中:Co Bag道りを超えた Detam道りに広がる露天商 下:GALERIE QUYNHの正面 小さなタウンハウスなので見逃しやすいです。私は、ちょうど展示と展示の間にあたってしまったのですが、サイトを見ると、次々と精力的に企画展示が行われています。次回は、展示期間に訪ねられればと思います。
GALLERY QUYNHのある通りから少し脇に入った道にあったフォーのお店も、町でチェーン展開をするフォー24よりも断然おいしかったです。
เป็นขนมของเวียตนาม
โบส์ครับสวยดีครับเหมือน
เห็นไวๆอยู่ข้างหลัง
อาหารเย็นที่เวียตนาม
ป้าเจ้าของร้าน
โคคาโคล่า เวียตนาม