2012/12/18
ツアー第二弾はじまりました。
チェンマイ・ハンドメイド・マーケット、第二段は、松本のベーグル屋うたさんです。
機会を下さったうたさん、さやかちゃん、どうもありがとう。
お近くの方、是非お立ち寄りください。
プリーグルウエイ・ゆーこさんブログでも紹介しています。
2012/11/22
New Products_Pree Kruai
2012/11/16
たっぷりチェンマイ! 販売中。
2012/11/01
Event_Think of Planet vol.2
チェンマイ門の近くにあるグットモーニングカフェにて行われるプラネッタオーガ二カ主催のイベント"THINK OF OUR PLANET"にて商品販売をさせていただきます。会場にはキッズルームも設けられ、お子様から楽しめるようになっています。
レンディ・デザインからは、蜜蝋キャンドル他お弁当箱、ポット、ダンボールをリサイクルして作ったレターセット、手縫いシリーズなどなど出展販売させていただく予定です。その他、チェンマイで活動する興味深いブランド・アーティストの商品、作品が手に入ります。おいしい無添加お菓子やご飯もいーっぱい、是非、お立ち寄りください。
Event Facebook :http://www.facebook.com/events/196800310454842/?context=create
Good Morning ChiangMai Cafe' : http://www.goodmorningchiangmai.com/
2012/10/11
Package _Planta Organica
![]() |
Design by Miyuki Shimada(planeta organica) Product by rendee design Material: recycle used cardboard box,scrap of cloth,wire |
SIMPLE PAPER MADEの手法を使いオーガニックコットンブランド、プラネッタオーガニカのパッケージを生産させていただきました。
New Products_ Takuji’s Cup
2012/09/01
臨時休業のお知らせ。Temporarily Closed
このたび、私たちは8月29日に新しい命の誕生を迎え、新たな出発をすることになりました。
rendee design
その為、体調回復及び仕事と子育てのリズム作りに専念するためレンディ・デザイン直営ショップの営業をしばらくお休みさせていただきます。今月中9月20日(木)頃 9月27日(木)に再開を予定しておりますが、再開日の予定が変更する場合は、改めてこちらで告知させていただきます。
大変ご不便おかけしますが、今後ともレンディ・デザイン及び私たち家族3人+9匹(猫)をどうぞよろしくお願いいたします。またのご来店をこころよりお待ちしております。
※レンディ・デザインの商品の一部は、バンコクにあるプラネッタ・オーガニカショップ内のsocoコーナー、チェンマイにあるJチェンマイのsocoコーナー及び同じくチェンマイのバーンロムサイ内ショップにおいては変わらず購入いただけます。
※レンディ・デザインの商品の一部は、バンコクにあるプラネッタ・オーガニカショップ内のsocoコーナー、チェンマイにあるJチェンマイのsocoコーナー及び同じくチェンマイのバーンロムサイ内ショップにおいては変わらず購入いただけます。
※再開しています!ぜひ、お立ち寄りください。
To all our valued customers
To all our valued customers
The shop is temporarily closed.We will reopen about on Thursday,September20Thursday,September27.
We hope to see you soon.
We hope to see you soon.
rendee design
2012/08/27
2012/08/23
New Products_Reproduction Tray
アンティークのお盆を再現しました。
素材には、古い家具を解体した際にでたチーク古材を利用しています・
大・中・小の3点セットで販売しています。
※チークの伐採は、現在法律で禁止されているので非常に貴重なものとなっています。高温多湿でも堅く歪みのこない、虫のつかないチーク材は、タイで長く高級木材として愛されてきました。
we reproduced the antique tray.
For material we use old teak which used to be a part of old furniture. We obtain the material when the Furniture is taken apart.
Three-piece sets (Large,Medium,Small) are available.
New Products_ Antique
タイ・チェンマイ産の漆製品
タイ・チェンマイ産の漆製カントークテーブルです。
漆を塗った後に細かい削り模様を入れ、さらにその上から着色しています。
残念なことに、この技術を持った職人さんが高齢のため新たな生産ができない状態です。
この商品も1点のみとなります。
Lacquerware made in ChiangMai,Thailand.
We'd like to introduce a lacquered Khantoke table which is made in Chiang Mai,Thailand.
This table was engraved after being lacquered, and was colored on top.
Unfortunately,any further production might not be expected since the craftspeople are in advanced age.
Only one piece is available
2012/07/23
New Menu_Sweet
限定メニュー
"Fu-Fu-coconut with white milk chocolate pudding"
上はふわふわココナッツ、下はホワイトチョコレートミルクプリンです。
7月26日(木)~ 30日(月)
1日10食限定です!
2012/07/22
Chiangmai Handmade Market @ AGEHA Omiya,Japan
日本の埼玉県大宮市の丸井内にある自然と食事にこだわるカフェあげは。さんにて7月23日~29日に"チェンマイハンドメイドマーケット"が開催されます。レンディ・デザインの商品、ホーローのお弁当箱、ポット、蜜蝋キャンドル、手づくりキーホルダーの4品も販売されています。期間中には、限定タイごはん”ガパオライスランチ”もあるとのこと!
お近くの方は是非、足をお運びくださいませ。
サイト
http://cafe-ageha.jp/
ブログ(出展ブランドが紹介されています。)
http://blog-omiya.cafe-ageha.jp/
サイト
http://cafe-ageha.jp/
ブログ(出展ブランドが紹介されています。)
http://blog-omiya.cafe-ageha.jp/
アクセス
埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-3JR大宮駅西口駅前 丸井大宮店3F
New Products_ Kid's Brand ”PANAN”@rendee design
チェンマイで子育て中の方、必見情報です。
レンディ・デザイン直営ショップにてタイ子ども服ブランド"PANAN"の商品取り扱いをはじめました!
とってもかわいいセンスの良い子供服がチェンマイでも手に入りますよ~。
かわいいだけではないんです。
"PANAN"の服は全て100パーセントコットン製、価格も300B前後とお手頃価格です。デザイナーでブランドオーナーのプーちゃんは、Winner Kid's Were 2010やDesigner Room 2011といったアワードにて受賞しバンコクの大手日系デパートにて出店販売経験もある実力派です。
※ 子供服パナンは、直営店ができましたので、レンディ・デザインでの販売は終了させていただきます。直営店は、ワロロット市場近くです。ぜひ、行ってみてくださいね。
Facebook Panan
レンディ・デザイン直営ショップにてタイ子ども服ブランド"PANAN"の商品取り扱いをはじめました!
とってもかわいいセンスの良い子供服がチェンマイでも手に入りますよ~。
かわいいだけではないんです。
"PANAN"の服は全て100パーセントコットン製、価格も300B前後とお手頃価格です。デザイナーでブランドオーナーのプーちゃんは、Winner Kid's Were 2010やDesigner Room 2011といったアワードにて受賞しバンコクの大手日系デパートにて出店販売経験もある実力派です。
ぜひ、一度足をお運びください。
※ 子供服パナンは、直営店ができましたので、レンディ・デザインでの販売は終了させていただきます。直営店は、ワロロット市場近くです。ぜひ、行ってみてくださいね。
Facebook Panan
2012/07/14
タイのホーロー製品 +plus design
レンディ・デザインで販売しているオリジナルイラスト入りのタイ・ホーロー製品について詳しい説明を紹介していなかったのでこの場を借りて紹介させていただきます。
これらの商品は、レンディ・デザインの+plus design(プラスデザイン)projectの枠で生産し販売しています。+plus designとは、、
Thai enamel products +Plus design
These goods are produced is our line of +Plus design project. Then, what is "+plus design"
+プラスデザインで新たな出会い
New encounters by +plus design.
~Wishing that things will be treasured by people~
Rendee Design has doubts about the recent factory production. We should not generate unnecessary waste. Only what one wants to get should be delivered to the person..For that, we are challenging to create a new meeting between goods and customer with +plus design by adding an extra value to mass produced goods which are left in a market and also to things left away from their owners.
タイ・チェンマイの市場には、さまざまなホーロー(エナメル)製品が溢れています。レンディ・デザインがオリジナルプリントをしているお弁当箱とお鍋は、役80年以上前から変わらぬ素材と品質でタイの人々の日常生活に浸透し利用され続けています。これらの製品にオリジナルプリントを+プラスすることで商品が新たな人々の目に留まり、裁縫セット入れに小物入れにお花活けにと様々な用途で利用されはじめました。新たな出会いで新たな視点の使い方をされ、さらに愛されはじめたタイのホーロー製品、お客様それぞれの利用法で長く愛し利用し続けていただければ幸いです。
Enamel products which are still the same as they were long ago +Plus Design
In Thailand ChiangMai markets, various types of enamel products can be seen. Lunch boxes and pots have been used for about 80 years. The material and quality have not changed and those products have spread among the locals. By adding our original printing to these enamel products, they have started attracting people's attention again. Now, they are used for a variety of usages, for instance,as a sewing box, as an accessory case, or a vase. Thai enamel products have changed by a new encounter. People started using these goods with a new point of view and love them more. We hope you will adore our products and will use them in your own for long time.
※Rendee Design's Thai enamel goods with our original printing may have uneven color distribution or have scratches because they are produced by the same method and with the same materials in factories for more than 80 years ago.
※サーモン・ピンクのお鍋は、問屋のおばちゃんもここ10年以上見ていなかったという貴重なもの、レンディ・デザインの在庫も残りわずかです。
※レンディ・デザインがオリジナルプリントをしているタイのホーロー製品は、約80年以上前から同じ製法・素材で製造されているため、購入時より色むらや傷が目立つことがあるかと思います。(おそらく、工場での生産過程、梱包、問屋への搬送過程に問題があるかと思います。)それも、”味わいのひとつ”と捉えていただけると幸いです。
これらの商品は、レンディ・デザインの+plus design(プラスデザイン)projectの枠で生産し販売しています。+plus designとは、、
Thai enamel products +Plus design
These goods are produced is our line of +Plus design project. Then, what is "+plus design"
+プラスデザインで新たな出会い
~モノが人から大切にしてもらえるように~
レンディ・デザインは、現代の工場大量生産に疑問を抱いています。仕方の無いゴミをつくり出さない、その人が欲しいと思うモノだけがその人の手に届けばいい、、、そのため新たなプロダクツを大量生産するのではなく、すでに市場に溢れている既製品や一度人の手を離れたモノに+プラスデザインし新たな付加価値を与えることでモノがもっと人から大切にしてもらえる出会いをつくりだすことに挑戦しています。
~Wishing that things will be treasured by people~
Rendee Design has doubts about the recent factory production. We should not generate unnecessary waste. Only what one wants to get should be delivered to the person..For that, we are challenging to create a new meeting between goods and customer with +plus design by adding an extra value to mass produced goods which are left in a market and also to things left away from their owners.
昔ながらのホーロー(エナメル)製品
+ Plus Design
Enamel products which are still the same as they were long ago +Plus Design
In Thailand ChiangMai markets, various types of enamel products can be seen. Lunch boxes and pots have been used for about 80 years. The material and quality have not changed and those products have spread among the locals. By adding our original printing to these enamel products, they have started attracting people's attention again. Now, they are used for a variety of usages, for instance,as a sewing box, as an accessory case, or a vase. Thai enamel products have changed by a new encounter. People started using these goods with a new point of view and love them more. We hope you will adore our products and will use them in your own for long time.
※Rendee Design's Thai enamel goods with our original printing may have uneven color distribution or have scratches because they are produced by the same method and with the same materials in factories for more than 80 years ago.
![]() |
お弁当箱 |
![]() |
ポット:柄もいろいろ。 |
※レンディ・デザインがオリジナルプリントをしているタイのホーロー製品は、約80年以上前から同じ製法・素材で製造されているため、購入時より色むらや傷が目立つことがあるかと思います。(おそらく、工場での生産過程、梱包、問屋への搬送過程に問題があるかと思います。)それも、”味わいのひとつ”と捉えていただけると幸いです。
![]() |
主にチェンマイの風景をテーマに絵付けしています。 |
![]() |
タグは、ダンボールをリサイクルしたもの。 |
登録:
投稿 (Atom)